消ゴムうるめのバリアーぶろぐ (By saku)

一国の姫であるが、現在は身分を隠し、ハラハラどきどき!大坂へ留学中

テープやシール跡を取る裏技と、恐ろしき「白飯パン」


続きである。
前編を先に読むのもよいぞ(*´・з・`*)



→[自転車]100円ショップで自転車キャンプの装備充実!
http://d.hatena.ne.jp/a_happy_ending/20151017/1445069768





キャンプの調味料容器として
必見アイテムブルドックソース
入手したのは前の日記である。

あまりにもこのパッケージの
シールがネバネバするので
とても綺麗には剥がせぬ!





こうなったらもう
スッキリ剥がすのは無理である。



爪で紙を取り去り、
糊が残るだけの状態にする。
スクレーパーを使え!
無いなら爪を酷使するしかない。
ナイフやカッターでオオチャクすると
母剤のプラが一発で
削れて終わりぞ(ヾノ・∀・`)



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D3CUVK/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B001D3CUVK&linkCode=as2&tag=keshigomu2021-22

→【これじゃ!

オルファ-35LB-OLFA-スクレーパー

200円ぽっちなんじゃが、
回転カッターでかの有名な
オルファブランドよ★
これは1家に1本必要な文具である。



そして紙はそぎ落とした。





薄いのでビリビリに破れて
細かい粘着物質がこびりつき
もうこれはウラ技を使うしかない!



伊東家の食卓という
庶民の番組にあった
ウラ技なんじゃと伝承される、
粘着剤を取り去る方法じゃ!

シールの剥がし跡、
ガムテープのノリ残り、
梱包テープのネバネバの付着などを
あっという間に
綺麗にしてしまうのである。



爪で擦っても絶対取れぬであろう?
一見賢そうな顔をしたおバカが
台所用洗剤をつけ置きして
界面活性剤がナントヤラでって
そんなんで取れるか!
おバカめっ!(ヾノ・∀・`)ナイナイ



目には目を。
粘着には粘着を。

気付かないものよのー!
粘着を取るのなら水や洗剤で
洗うのが良さそうじゃが
実際はそうではなく、
ガムテープやセロハンテープの
粘着面で患部をペタペタしたら
一瞬で跡形もなく綺麗になる。
浸け置き阿保らし(ヾノ・∀・`)




ほれ!ピッカピカ★



この方法知らぬと、
擦れば擦るほど粘着物質が
母剤に擦り込まれて
余計に取れなくなる。

ポイントはただひとつ、
スクレーパーを用いて
粘着残留物質以外の
剥がれた薄紙などを
先に取り去っておくことよ。

伊東四朗という男、やるにゃあ。



これだけでは情報の受け流し、
とてもつまらんので
わらわが独自に開発した
新しい料理の革命をここで起こす!
公開しよう★

焼きそばパンがあるのじゃから
白飯パンがあって何が悪い?
という発想によって生み出された

偽やきそばパン、爆誕!!





材料は嘘のごとき容易さ

パンと中濃ソースと冷や飯のみ
お好みでマヨネーズもどうぞ★
ビストロわらわへようこそ(ヾノ・∀・`)



焼きそばパンは
冷えたそば+ソース+パン=うまい



わらわの白飯パンは
冷えたごはん+ソース+パン=?



冷や飯を6枚切り食パンに盛った瞬間
嫌な予感はしたのじゃ(ヾノ・∀・`)



しかしソースをまとった瞬間、
えげつないオーラに昇華した!!





見ろ、ゴミのようだ!
モザイクをかけた方がよいと思えた。
これは永久にお蔵入りにすべき
悪魔の献立じゃと思いつつ、
一応物は試しにとひとくち噛じる



これが、実にうまい(((o(*゚▽゚*)o)))
口に入れた瞬間、
やきそばパンそのものになった
いや、お好み焼きパン・・・
とにかくうまい。

紅生姜と鰹節でも載せれば
やきそばパンなぞもはや目ではない!!

嘘じゃと思えば試せ★(ヾノ・∀・`)

ウスターソースではなく
中濃ソースであることと
温かい白米ではなく
常温の冷や飯であること
マヨネーズによって
油脂がごはんとパンを結び付け
味が整うと思われた。

お好み焼きと白飯の定食より凄まじい、
炭水化物の鬼であった。







消しゴム印の白飯パン

その歴史が、今はここから始まる!







・・・・・・・・・・・・







おいしい家庭科の次は国語である。

ブルドックソース
BULLDOGじゃから
ブルドッグじゃのに
ブルドックなのである。
正式な刻印も『ドック』であった。





英語と日本語カタカナの発音は
妙に変なバランスであるが

バッグをバック、
ビッグカメラビックカメラ
ヤンキーズヤンキース
タイガーズをタイガースと
語尾が濁らぬ形になるのは
なんなんじゃろう?
挙げ句の果てには
スムーズをスムースと言ったりする。

Smoothは綴りの上ではスムースじゃが
読むにはスムーズと濁るのが正しい。
直前の『ムー』の音が有声音であるから
ズも有声音である『ズ』となる。



洗濯機をせんたっきというのが
NHK日本語アクセント辞典の
正式なる発音であることは
多くの民は知らぬであろうが
つまり書き言葉と読み言葉の
混合によって生まれるこの
違和感こそ生きた言葉の証じゃと
わらわは思った。



カボチャがカンボジアから来たように、
BULLDOGからブルドックが生まれる。
やたら「ら抜き言葉」や変な発音を
否定するヤカラもおるが、
そういうヤカラは縄文時代よろしくの
太古の言語を使っておるのじゃろうか。

または己が生まれた頃の言葉遣いを
基準にしか物を語れぬヤカラか。

浮世はくだらん論争で溢れる。

白飯パンでも食って
常識に捕われない
柔軟性を持つべし(<●><●>)
































.