消ゴムうるめのバリアーぶろぐ (By saku)

一国の姫であるが、現在は身分を隠し、ハラハラどきどき!大坂へ留学中

bt multi-interphons ver4 新・旧比較

 
 
バイク用インカムの
2012年以降の現行版と
旧2011年版を比較したろ。
 
 
 
 
上が旧版。下が新版。
 
 
 
 
左が旧版。右が新版。
 
 
現行版は旧版に比べて、
 
 
リセットボタン −1
凹凸少なくなっとる
旧版は白い。新版は黒い。
それで見分けられるんじゃ。
 
 
形 ±0
丸みが抑えられとる
 
 
質感 +2
サラサラがザラザラになっとる
滑りずらそうじゃ。
 
 
表面の字とマーク −2
立体成型じゃったものが
ただのインク印刷になっとる
コストダウン
指先の感覚だけでの
操作はしにくくなりおった
 
 
ボタン類 −1000点
ボタンの凸の高さが
半分になっとる
 
旧版は手袋しとっても
ボタン位置を把握できたが
新版はへらべったすぎて
位置が分からんなってしもた。
致命的改悪。超あほ。でべそ。
 
 
付属マイクスピーカー +2
音質が音楽でもまーまー
聴けるレベルへ改良しとる
ATH-EQ300Mのスピーカーを
移植する改造の必要性が
なくなっとるかもしれん。じゃが逆をいえば
改造するスキルがあるのなら
ボタンのコストダウンを
嘆くべきじゃ。
 
 
音量 評価不能
個体差・ロット差が
信じられないほど大きいことは
間違いないんじゃ。
 
当たりを引いとる人は良いが
外れを引いとる人は
自分が外れを引いとることにも
たぶん気づかぬまま使いおる。
 
音量最大にせずとも
使用できるアタリ個体の確率は
 
旧版…アタリ67%
3つ中、1つがハズレじゃった
 
新版…アタリ25%
4つ中、3つがハズレじゃった
 
 
同じ部品を使っとるのに
なんで音量がバラバラなんか
妙じゃなあと思って
気になるんじゃ。
 
組み立てや半田の具合で
抵抗が増えとるのかの?
 
 
もしくは最大音量が大きい物が
設計の想定を越えとるのか。
 
 
わらわにも分かるように
教えられる者はおらぬか
 
 
ちなみに、音量が上がらず
聞き取れぬ物であるほどに
バッテリー切れになるまでの
駆動時間は伸びとる。
 
音量の下げ幅は個体によらず
無音に近いまで可能じゃから
最大音量が上がらない機種に
良いことがあるわけじゃない。
最大音量で耳が痛いほど
大音量になるアタリ個体も
最大音量が小さいハズレ個体と
同レベルにまで音量を下げれば
駆動時間は互角なはず(゜-゜)
 
 
部品的には適切レベルに
上がる部品を使おとる
(はず)じゃから、
小さすぎる最大音量の個体を
一度分解したとして、
どうにかする方法はないかの
 
 
返品交換しても
今届くのはすべて新版じゃ。
新版のアタリの確率が
過半数より低い現状では
いろいろ難しい。。。
 
 
買う前に業者に質問したら
「リセットボタンは白」って
返信してきおったから
期待して購入を決めたのに、
届いたら黒ボタンの
新版じゃったし。
ヤフオクの業者はアカン。
 
 
この件、
機械に精通する者よ
ぜひご意見頂戴
 
 
blog_001《圧倒マーク》live《どっと》jp
 
 
めぽ(<●><●>)